掃除
こんばんは。九州は雨ばかりです。大雨対策で、レインシューズを買いました。しかし、靴ずれで足が痛い!セリアで対策グッズを購入しました。 こちらです。透明の靴のかかと部分に貼る、クッションシールです。 購入した、こちらのシューズのかかと部分に貼…
こんばんはにゃ。 雨ばかりで、さんぽ行けないにゃ。ぼくのふるさと、くまもと。心配にゃ。 と、いうことで、九州北部は大雨続きなので、さんぽもあまり出来ず。さんぽバッグを洗濯しました。 うちのさんぽは、カルディの犬の日バッグ。2年連続で購入しても…
7月にさようならしたものたちを淡々と書いていく記事。随時更新です。 1個目から20個目まではこちら www.biwaranchouniari.site 21 セリアのアクセサリーチェーン 最近、セリアでチェーンを買って、アクセサリーを作ったりしていました。でも、セリアのチ…
こんばんは。今回は、先日導入した、寝る前ボックスを変えたことを書きます。 前回記事はこちら www.biwaranchouniari.site まず、ケースを変えてみました。同じセリアのものですが、幅広サイズのものに。ベッドの隙間や入れるものを考えたら、こちらの方が…
こんにちは。今月も、捨てたものや人にあげたものを、淡々と書いていきます。 1 猫缶 猫はいないのに(猫みたいな生き物はいますが)猫のフード缶をいただきました。猫を飼っている友人へ。 2 ひまわりの種 美容室の新規オープンのチラシについていた、ひ…
今回も寝室の記事です。 スチーマーは使用直後で、まだ熱があるので、置いたままですが、寝室テーブルはきれいな状態をキープできています。パネルが下がってくると危ないので、こちらも近いうちに壁に飾ります。 忙しい毎日ですが、最近導入した 家事ダイア…
6月にさようならしたものの続き。随時更新していきます。その1はこちら www.biwaranchouniari.site 21 アベノマスク 母が欲しいと言ったので、母へ 22 宅配クリーニングの袋 いぬの座布団になっていました 23 犬の毛をとるスプレー きらい、だそうで…
片付けた寝室のテーブル。キレイが保てています。時計の前に置いたのは、iPadです。カバーはピンク。 こちらの時計ですが、簡単な作りで、針がそのまま露出しているタイプ。手前にモノをうっかり置いてしまうと、針がひっかかって、止まってしまうという症状…
こんばんは。梅雨時期ですが、晴れた日が続く今日この頃です。タオルケットだけで寝ていたら、寒く感じるような時もありました。 そして、わが家のアイドルですが、まだまだ抜け毛が多い。 ブラシをかけたら、ニードルクラフトできそうなくらいの毛がついて…
こんばんは。突然ですが、わたしは視力が悪くて、裸眼では生きていけないレベルです。通常はコンタクトレンズを使用していますが、夜も更けてくると、メガネっ子に変身です。寝る直前までメガネをかけていて、枕元に置いて寝ます。以前は、ベッドヘッドにか…
こんばんは。今日は、寝室の机について書いてみます。 先日、机の上、片付けましたが、また変化がありました。 机の上にペンスタンドを置きましたが、ワゴンの片付けの記事で書いたように、そちらに移動。そして、そのままで良さそうな感じ。代わりに、お香…
寝室のワゴンの片付けの続きです。 前回記事はこちら www.biwaranchouniari.site 寝室ワゴンの片付けの続き。ぐちゃっとならないようなワゴンの中身を目指して、おうち時間を使って片付け中です。 三段目 あまり使わないものとストックのコスメ置き場 一段目…
お手洗いを丹念に掃除し、収納や整理整頓を見直ししました。 お手洗い ドアはこんな感じ。リースはセリアの毛糸をぐるぐる巻いただけのもの。 ドアを開けると 昭和を感じる便器と窓。飾り棚は、学生の時に、黒崎デビューで買ったもの。黒崎デビュー、覚えて…
今日は寝室ワゴンの片付けに取り組みました。 混沌という名の、IKEAワゴン。このワゴンは、IKEAの有名ワゴン よりも、小さくリーズナブルなもの。確か千円台だったような。 いちおう、わたし的には、上から一段目はわんこ用品、二段目は自分のコスメや薬など…
// こんばんは。先日は、寝室のクローゼットについて書きましたが、今日は寝室全体について書こうと思います。 寝室に使っている部屋は、玄関入ってすぐにある、広さが六畳ない洋室です。 ドアを開けると、こんな感じです。 照明器具は入居時から取り付けら…
前回記事で、わたしの寝室を紹介しました。 机の上が整然としていないので、余っていたモノを使って、片付けをしました。 セリアで買って、使わずに職場の引き出しに入れたままのペン立てです。 税込み110円というロープライスですが、ちゃんと仕切り板もあ…
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";r…
// 2020年5月のクローゼットです。 以前、寝室とクローゼットを記事にしたのはこちら www.biwaranchouniari.site では、現在2020年5月29日現在の寝室クローゼットの中身公開です。 あまり広くはない部屋なので、大きさ的にはなんとも言えないで…
6月に入りました。今月さようならしたものたちを淡々と書いていきます。随時更新します。 1 部屋着にしていたワンピース 昨年購入したもの。取れない、目立つ汚れが何カ所もあり、おうちで着るとは言え、なんか気になる・・・ということでさようならします…
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";r…
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";r…
// こんにちは。5月も先月同様に、処分したものやあげたものを記事にしていこうと思います。随時更新します。まずは、ディフューザーから。 1 生活の木のアロマディフューザー 犬と一緒に暮らし始めて使いづらくなったので、さようならを決めました。母親…
// 4月に入りました。今月も、さようならしたモノたちの記事を書こうと思います。今回も随時追加していきます。 1 犬のブラシ 犬の毛並みを整えるブラシ。たくさん使って、クシの部分が曲がったりしてよくない状態に。新しいブラシを手に入れたので、こちら…
1月も終わりに近づいてきました。さようならしたものの記事です。今月5個目の記事です。 関連記事はこちら www.biwaranchouniari.site www.biwaranchouniari.site www.biwaranchouniari.site www.biwaranchouniari.site では、さっそく公開。さようならす…
和室の小さい押入れを整理しました。 参考記事はこちら www.biwaranchouniari.site www.biwaranchouniari.site 併せて、大きめの押入れも整えました。押入れのサイズは襖を片方開いて、布団を出し入れするには、窮屈なサイズです。こちらの収納を改めて考え…
お別れしたものたちを淡々と書いていくこの記事。 1個目から20個目まではこちら www.biwaranchouniari.site 21個目から40個目までの記事はこちら www.biwaranchouniari.site 41個目から60個目まではこちら www.biwaranchouniari.site 1月は、時…
家の中は、なるだけものを減らしてすっきりと。わたしの1月にさようならしたものの記録です。 前回記事たちはこちら。 www.biwaranchouniari.site www.biwaranchouniari.site 41個目 冷蔵庫の片付けをしました。ダイソーの保冷剤。一度も使った記憶がない…
昨日、和室に置いている、来客用の寝具の保管について記事にしました。 www.biwaranchouniari.site その後、また保管方法を変えてみたので、記事にしてみました。 【BEFORE】 下の段・・・カーテンを入れた収納ボックス 中の段・・・イケアのケースに毛布、…
年末年始、身内が泊まった際に、掛け布団がないことに気づき、私が普段使っている掛け布団を急遽貸していました。 掛け布団は 洗濯機で洗える、こちらの布団を使っています。ずいぶん昔に通販生活で購入したものです。 宿泊者が帰ってから、カバーと共に布団…
お洋服や文房具など、自分の好きなものはmaximumに持っていても良いけど、それ以外のものは、なるべくminimalismに持ちたいと思っている私。 年末年始は、身内がしばらく泊まることもあり、来客用の布団などをひっぱりだしました。 寝具は、洗えるものは洗い…