手仕事
こんばんは。わたしの両親が新婚時代に購入し、それからずっとわが家と共にずっと歴史を歩んできた、テーブルセット。 緑色ってだけですが、子供心に、大好きなシルバニアファミリーっぽいと思ってから、ずっとそう思っています。 わたしが大人になってから…
七夕飾りの作成の続きです。 前回記事はこちら www.biwaranchouniari.site ぼくも、あまびえさまと一緒に疫病退散にゃ!ぼくは、あまびえさまと同じ、肥後の国の出身にゃ。ちょっとだけ、あまびえさまに似てる? さて、今年の七夕は、やはり疫病コロナをやっ…
先日もらった、ひまわりの種。芽が出ました。わぁい。 果たして、手仕事と言ってよいのか、謎ですが←たぶん、違う、破損したシーザー像を修繕しました。 玄関ポーチに置いていましたが、落とされたようです。これは、親が石垣島に行ったときにお土産でくれた…
こんばんは。今晩は、七夕のことについて書いてみます。 毎年、控えめな小さいサイズの七夕飾りを楽しんでいます。 竹はマンション通路からゲット なにしろ、わが家は山ですからね。竹の子、笹の葉取り放題です。今の時期は 蟹にクワガタも(笑) 飾りつけは…
クッションカバーのタッセルが外れてしまいました。 正しい状態はこちら 外れたのはこちらの部分 裁縫セットの入っている引き出しを持ってきて、縫おうかと思ったけど、 こちらの手芸用ボンドを使うことに。 ボンドが乾くまで、ダブルクリップで止めて。 無…
// ローズマリーをいただきました。 入っていた袋から取り出すと、ローズマリーの匂いのする手になりました。 今回は、このローズマリーを使ってヘアリンスを作ってみます。 まずは、ローズマリーという植物についてご紹介。 ローズマリーとは ガーデニング…
にんじんとレモンをいただきました。どちらも家庭菜園のもの。 にんじんは、ずいぶんと小ぶりなもので。グラッセにしようかと思ったりもしましたが、ジャムにすることにしました。ジャムだとレモンも一緒に使うことができるから。 にんじんジャムに用意する…
旗に穴を開けて、吊るしたい、と相方さんに依頼を受けました。旗にきれいに穴を開けるなら、ハトメにすると良いかなと思い、ハトメパンチ、ハトメ、ポンチの3点を準備しました。 今回は、ハトメで穴を開ける方法、ハトメパンチやポンチの使い方について書い…
先日の、楽天お買い物マラソンで布地を購入しました。 「アルテック」の「シエナ」のブラックです。撥水加工されたものです。約72.5センチ×50センチで1648円と送料。貯まっていたポイントを使い購入したとはいえ、高いなぁと思いつつ購入しました。 使う…